遺愛ニュース
IAI News
IAI NEWS
遺愛女子中学3年生【東京修学旅行記】✈️🗼
中学3年生 東京修学旅行 最終日
いよいよ修学旅行も最終日となりました。
本日は終日【東京ディズニーランド】での自由行動です。
朝から生徒たちの表情はキラキラと輝き、頭の中はディズニー一色。
ワクワクが止まらない様子でバスに乗り込み、いざ夢の国へ出発しました!
雲ひとつない秋晴れで、まさに“ディズニーランド日和”。
入場後は班ごとにアトラクションやショッピングを楽しみ、思い思いに充実した時間を過ごしていたようです。
集合の時間には、
「スプラッシュマウンテンに乗りました!」
「チュロスを食べました!」
「リトルグリーンメンのカップラーメン買いました!」
と、たくさんのお土産袋を手に、ミニーちゃんのカチューシャや帽子を身につけた生徒たちが、興奮気味に今日の思い出を教えてくれました。
楽しい時間はあっという間に過ぎ、笑顔で東京ディズニーランドを後にし、羽田空港から飛行機で函館へ帰路につきます。




中学3年生 東京修学旅行 3日目
いよいよ修学旅行も3日目。
そろそろ旅の疲れが出てくる頃ですが、ほとんどの生徒は朝から元気いっぱいです。
◆ 国会議事堂見学
社会科の事前学習で学んできた内容を実際に目にする貴重な機会となりました。
生徒たちは
「この壁は春夏秋冬を表しているんですよ」
「この像には空席があるんですよ」
など、学んだことを互いに説明し合いながら興味深く見学していました。
◆ JICA地球ひろば
各国のSDGs達成度について知るだけでなく、伝統衣装を着る体験や、国際問題・異文化理解に関するプログラムに参加しました。
さらに、青年海外協力隊として活動された方から現地での暮らしや取り組みについてお話を伺い、生徒たちは真剣な眼差しで耳を傾けていました。
◆ 青山学院大学訪問
前半は留学生との交流タイム。
生徒たちは準備してきた“日本紹介プレゼン”を英語で披露し、留学生の皆さんも熱心に聞いてくれ、会話がどんどん広がりました。
後半は学生ボランティアの皆さんによるキャンパスツアー。
礼拝堂、図書館、食堂、教室などを回り、どの施設も本当に素晴らしく、生徒たちは興味津々で見学していました。
◆ 原宿散策
最後は原宿エリアでの自由散策。
多くの人で賑わう街に驚きつつも、おいしいものを食べたり、明治神宮を参拝したり、お土産を選んだりと、それぞれ楽しい時間を過ごしました。
明日はいよいよ最終日。
「家に帰るまでが遠足」の気持ちで、最後まで元気に過ごしてほしいと思います。





中学3年生 東京修学旅行 2日目
今日は内容盛りだくさんの1日でした‼️
≪皇居前散策≫
集合写真を撮影中、海外旅行中の方から「You are so cute!」とのお言葉をいただきました。思わぬ国際交流に、生徒たちは少し照れながらも嬉しそうな笑顔を見せていました。
≪東京スカイツリー&ソラマチ≫
スカイツリーを下からも上からも楽しみ、夕方にはライトアップも見ることができました。
昼食は事前に自分たちで調べたお店へ行き、ピザやパスタなどを堪能。
その後はソラマチでお土産を選びながら、観光を満喫しました。
≪上野公園(動物園・国立科学博物館・国立博物館)≫
3つの中から自分の興味に合わせて施設を選び、それぞれ見学しました。
どの施設でも、生徒たちは興味津々の様子で展示を見つめていました。
≪浅草散策≫
有名な雷門の前で記念撮影をしたり、いちごあめを食べたり、おみくじを引いたり。
凶が多いことで知られる浅草寺のおみくじですが、大吉を引いたラッキーガールもいました。
≪もんじゃ焼き体験(夕食)≫
夕食は東京名物・月島のもんじゃ焼き。
ほとんどの生徒が初めての体験でしたが、テーブルごとに「キャーキャー」と楽しそうに焼きながら、にぎやかな夕食の時間を過ごしました。
後半は「足が棒になった」「疲れた」「眠たい」と言いながらも、
帰りのバスでは元気いっぱいに歌を歌って大合唱!
最後の最後まで笑顔の絶えない、充実した1日となりました。
あと2日間、みんなが元気に過ごせますように。






遺愛女子中学3年生【東京修学旅行】1日目
中学3年生の修学旅行の行き先は『東京』です。
空港には全員が元気に集合し、いよいよ出発!
飛行機に乗るのが初めてという生徒も多く、少し揺れる空の旅でしたが、無事に東京へ到着しました✈️
最初の訪問先は【TOKYO GLOBAL GATEWAY(東京グローバルゲートウェイ)】。
英語を「使う」ことを目的とした、体験型の英語研修施設です。
前半は、
・飛行機の機内
・レストラン
・お土産ショップ
といった“本物そっくり”の環境で、英語を使いながらのロールプレイを体験しました。
後半は2班に分かれて、
・オーストラリアへの留学体験
・ニュースキャスター体験
に挑戦!
「緊張して会話が続かないのでは…」という心配をよそに、どの班も積極的に英語で話しかけ、笑顔いっぱいにプログラムを楽しんでいました。
自分から英語でコミュニケーションをとる姿に、先生たちも驚くほどの成長ぶりを感じました✨
初日からたくさんの刺激と学びにあふれた一日。
今夜はしっかり休んで、明日も元気に活動してほしいと思います。




